目次
- 1 バイカメが高価買取できる理由
- 2 買取対象のレンズブランド一覧
- 3 Nikon(ニコン)|往年の名玉から現行Fマウントまで幅広く買取
- 4 Canon(キヤノン)|EFレンズ・RFレンズともに査定強化中。旧Lレンズも人気です。
- 5 Sony(ソニー)|G Masterシリーズや人気ズームなどEマウントレンズを高価買取中
- 6 Olympus(オリンパス)|高性能単焦点から万能ズームまでM.ZUIKOレンズを高価買取
- 7 FUJIFILM(フジフィルム)|オールドレンズから最新Xマウントまで交換レンズを高価買取
- 8 PENTAX(ペンタックス)|オールドレンズからKマウント一眼レフ・ミラーレス用まで幅広く買取
- 9 COSINA(コシナ)|Voigtländerからオールドレンズまで高性能マニュアルレンズを高価買取
- 10 SIGMA(シグマ)|Art・Contemporaryなど最新ミラーレス用交換レンズを高価買取
- 11 TAMRON(タムロン)|最新ミラーレス用レンズから大三元ズームまで高価買取中
- 12 Leica(ライカ)|Mマウントを中心に往年の銘玉から現行レンズまで高価買取
- 13 その他カメラの買取対象を確認する
- 14 高価買取のポイント
- 15 まとめ
大阪でカメラの交換レンズを売るなら、専門店「バイカメ」にお任せください。当店では中古の交換レンズを高価買取しております。大阪市北区に事務所を構えるバイカメでは、LINE査定・宅配買取・店頭持込すべてに対応し、「安心・スピード・高価買取」を実現しています。
バイカメが高価買取できる理由
バイカメは大阪市北区を拠点に、国内外に広がる販売ルートを活用しているため、他店よりも高い買取価格を実現しています。とくに交換レンズは需要が高く、状態が良ければ予想以上の高額になるケースも少なくありません。
バイカメが高価買取できる理由は、主に次の3つです。
- 海外販売に強い
バイカメが交換レンズの高価買取を実現できる最大の理由は、買取から販売までを一貫して自社で行い、しかも海外へ直接販売している点にあります。 - 多くの買取店では、店頭で買い取った商品をすぐに業者向けオークション(古物市場など)へ出品します。これは販売の手間を省ける一方で、仕入れ値(=買取価格)を抑えなければ利益が出ない仕組みです。その結果、どうしてもユーザーへの買取価格が安くなりがちです。
- 専門スタッフによる査定
カメラやレンズに精通したスタッフが、一点一点を丁寧に確認。見落としや過剰な減額を避け、適正価格での査定を行います。 - アクセスの良さとスピード対応
大阪市内中心部・北区野崎町に事務所を構えており、店頭での査定もスムーズ。お持ち込みいただければ、その場で現金化も可能です。

買取対象のレンズブランド一覧
バイカメでは、Nikon、Canon、Sony、Leica、Sigma、Tamronなど、幅広いメーカーの交換レンズを買取しています。特に人気の高いプロ仕様や希少モデルは、高価買取の対象となります。どんなレンズでも、まずはお気軽に査定をお試しください。
Nikon(ニコン)|往年の名玉から現行Fマウントまで幅広く買取
🔴 Ai Nikkor 50mm f/1.2S(1981年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点)
オークションサイトの落札相場:約25,000〜45,000円
実店舗での販売価格:40,000〜65,000円(整備済・美品の場合)
買取価格:18,000〜30,000円前後(光学の状態・外観による)
マニュアルフォーカス時代を代表する大口径標準レンズ。f/1.2という明るさと滑らかなボケ味、操作感の良さで現在も高い評価を得ており、国内外で人気が継続中。とくに光学がクリアな個体や元箱付きはプレミア価格での取引も。
🔴 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(2007年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点)
オークションサイトの落札相場:約45,000〜65,000円
実店舗での販売価格:60,000〜90,000円(フード・ケース付属)
買取価格:30,000〜50,000円前後(使用感・光学・AF動作により変動)
「大三元」と呼ばれるプロ向けズームの中核モデル。Fマウントの24-70mmズームとして信頼性が高く、ブライダル・報道・商品撮影など幅広いシーンで使用された実績あり。新品より軽量で、Zマウント移行後も中古市場で高値を維持。
🔴 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G(2010年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点)
オークションサイトの落札相場:約55,000〜80,000円
実店舗での販売価格:75,000〜110,000円(外装状態・付属品により変動)
買取価格:40,000〜65,000円前後(ホコリ・クモリ・外装スレにより変動)
ニコンFマウントのポートレートレンズ最高峰のひとつ。背景ボケが非常に滑らかで立体感のある描写を持ち、ポートレート需要の多い海外市場では特に人気。バイカメではeBay経由で高値販売できるため、国内買取価格にも反映。
🔴 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(2007年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点)
オークションサイトの落札相場:約70,000〜100,000円
実店舗での販売価格:100,000〜140,000円(極美品・元箱付)
買取価格:55,000〜85,000円前後(前玉・レンズ構成の状態がポイント)
「超広角ズームの完成形」と称される一本で、Fマウント時代において他マウントユーザーをも惹きつけた名レンズ。星景・風景・建築系の撮影で今なお現役で活躍しており、Zマウントユーザーにもアダプター経由での需要あり。
🔴 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(2015年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点)
オークションサイトの落札相場:約65,000〜90,000円
実店舗での販売価格:90,000〜125,000円(フード・ケース完備品)
買取価格:50,000〜75,000円前後(ズーム操作感・光学の程度による)
コストパフォーマンスに優れた超望遠ズームレンズ。野鳥・航空機撮影を中心に需要が非常に高く、海外市場でも安定した取引が続く定番モデル。比較的軽量で手持ち撮影も可能な点が評価されており、バイカメでは特に高額買取対象。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
Canon(キヤノン)|EFレンズ・RFレンズともに査定強化中。旧Lレンズも人気です。
🔴 EF 24-70mm f/2.8L II USM(2012年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点) オークションサイトの落札相場:約75,000〜110,000円 実店舗での販売価格:100,000〜140,000円(元箱・フード付) 買取価格:55,000〜85,000円前後(使用感やホコリ・チリの有無で変動)
EFマウントを代表する標準ズーム。解像力・AF速度・逆光耐性いずれも高く、プロ・アマ問わず評価されている。EOS 5D Mark IVや6D Mark IIとの組み合わせで今も実用性が高く、Z移行後も中古需要は根強い。
🔴 EF 70-200mm f/2.8L IS II USM(2010年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点) オークションサイトの落札相場:約80,000〜120,000円 実店舗での販売価格:110,000〜150,000円(美品・整備済) 買取価格:65,000〜95,000円前後(レンズ内状態・三脚座の有無で変動)
IS(手ブレ補正)搭載の望遠ズームの完成度を高めた傑作。プロ写真家に選ばれ続け、III型登場後も性能面で高く評価されている。動画撮影にも適しており、海外需要も多く、高値安定の代表格。
🔴 EF 85mm f/1.2L II USM(2006年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点) オークションサイトの落札相場:約95,000〜130,000円 実店舗での販売価格:130,000〜160,000円(前玉キズなし・純正フード付き) 買取価格:75,000〜110,000円前後(開放描写の個体差・AF精度による)
F1.2という開放F値の浅い被写界深度と、溶けるようなボケ表現が唯一無二。ポートレート愛好家やブライダル用途に人気で、海外のハイエンドユーザーからの評価も非常に高い。
🔴 EF 50mm f/1.2L USM(2007年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点) オークションサイトの落札相場:約70,000〜100,000円 実店舗での販売価格:100,000〜135,000円(極上品・元箱付き) 買取価格:55,000〜85,000円前後(レンズ内のくもり・コーティング状態次第)
50mm標準レンズの最高峰。開放から柔らかく、F2.8以降はカリッとシャープという描写の二面性を持ち、日常・商品・人物まで幅広く対応可能。Lレンズらしい造りの良さもあり、長期所有に耐える一本。
🔴 EF 100mm f/2.8L マクロ IS USM(2009年発売)

中古市場での人気と価格相場(2025年7月時点) オークションサイトの落札相場:約50,000〜75,000円 実店舗での販売価格:70,000〜95,000円(レンズポーチ・フード完備) 買取価格:35,000〜60,000円前後(AF動作・チリ混入など状態により変動)
等倍撮影が可能な中望遠マクロレンズ。ハイブリッドISによる手ブレ補正で、手持ち撮影にも強く、商品撮影や昆虫・植物撮影で重宝されている。EFマウントのマクロとして“完成形”の一本といえる。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
Sony(ソニー)|G Masterシリーズや人気ズームなどEマウントレンズを高価買取中
🔴Sony FE 24-70mm f/2.8 GM II

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約180,000〜210,000円
- 販売価格:240,000〜260,000円(外観・光学状態による)
- 買取価格:180,000〜198,000円前後(付属品完備・状態良好なもの)
FE 24-70mm f/2.8 GM IIは、標準ズームレンズの中で最も評価の高い1本です。初代モデルからの大幅な軽量化と高い解像力、さらに動画対応性能も向上しており、静止画・動画両対応のプロユースモデルとして人気を集めています。
G Masterレンズとしてのブランド力も高く、業務用途の買い替え・入れ替え需要も多いため、中古市場でも流通が活発です。
🔴Sony FE 70-200mm f/2.8 GM OSS II

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約210,000〜260,000円
- 販売価格:289,000〜320,000円(フード・ケース付きなどで変動)
- 買取価格:220,000〜250,000円前後(レンズ状態や使用頻度により変動)
FE 70-200mm f/2.8 GM OSS IIは、望遠ズームレンズの最高峰として、プロカメラマンにも多数愛用される1本です。前モデルからの軽量化とAF性能の大幅強化により、スポーツ・報道・ポートレートなど多彩な現場で使用されています。
防塵防滴・操作性にも優れ、業務用のレンタル市場でも定番化していることから、中古でも安定した人気と高価格帯を維持しています。
🔴Sony FE 35mm f/1.4 GM
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約115,000〜135,000円
- 販売価格:140,000〜160,000円(外観美品・元箱ありで高値傾向)
- 買取価格:103,000〜125,000円前後(光学・AF状態により変動)
FE 35mm f/1.4 GMは、高い解像力と美しいボケ味を兼ね備えた単焦点レンズで、スナップ・ポートレート・映像制作など幅広く活用されています。
軽量コンパクトながらプロクオリティの描写を持ち、α7シリーズとのバランスも良好。日常使いから商業撮影まで幅広く使われており、回転の早い人気レンズです。
🔴Sony FE 85mm f/1.4 GM

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約100,000〜130,000円
- 販売価格:116,000〜130,000円(防湿庫保管・美品でやや高値傾向)
- 買取価格:91,000〜117,000円前後(動作・外観の状態により変動)
FE 85mm f/1.4 GMは、ポートレートに最適な中望遠単焦点レンズとして高く評価されている1本です。開放F1.4による柔らかなボケと高精細な描写が魅力で、特に人物撮影や作品制作での需要が根強いです。
他社製85mmと比べてもGMレンズならではの描写力・色乗りが好まれており、プロ・アマ問わず安定した人気があります。
🔴Sony FE 16-35mm f/2.8 GM II
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約190,000〜230,000円
- 販売価格:283,000〜315,000円(元箱・ケース付きでプレミアムあり)
- 買取価格:172,000〜237,000円前後(使用感少ない個体で高価買取)
FE 16-35mm f/2.8 GM IIは、広角ズームの最上位モデルで、風景・建築・動画撮影に幅広く使われています。第2世代となり、軽量化とAF速度向上を果たしたことで、ジンバル運用やVlog向けとしても人気が急上昇しています。
クリアな描写と低歪み性能により、映像制作業界でも支持されており、安定したリセールバリューを誇る1本です。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
Olympus(オリンパス)|高性能単焦点から万能ズームまでM.ZUIKOレンズを高価買取
🔴M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約35,000〜50,000円
- 販売価格:50,000〜62,000円(外観・付属品の有無による)
- 買取価格:30,000〜40,000円前後(動作良好・使用感少なめのもの)
12-40mm F2.8 PROは、ズーム全域で開放F2.8を実現した標準ズームレンズで、M.ZUIKO PROシリーズの中でも定番の一本です。防塵防滴・高い光学性能を誇り、OM-Dシリーズとの組み合わせで高いパフォーマンスを発揮します。
旅行・風景・ポートレートなど幅広い用途に対応できる汎用性の高さから、初めてのPROレンズとしても選ばれることが多く、中古市場でも需要が安定しています。
🔴M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約65,000〜90,000円
- 販売価格:90,000〜110,000円(フード・三脚座付きで変動)
- 買取価格:60,000〜90,000円前後(状態良好であれば高価買取も可)
40-150mm F2.8 PROは、望遠ズームレンズの中でも高い評価を受けるプロ仕様レンズです。F2.8通しの明るさに加え、防塵防滴構造と優れた解像力を備えており、ポートレート・スポーツ・風景撮影など幅広い分野に適しています。
マイクロフォーサーズながらコンパクトで軽量な設計のため、プロ・ハイアマチュアの両方から支持されており、中古市場でも非常に人気のあるモデルです。
🔴M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約60,000〜85,000円
- 販売価格:100,000〜120,000円(IS作動確認済みの個体は高値)
- 買取価格:61,000〜92,000円前後(状態良好なもの)
12-100mm F4.0 IS PROは、広角から中望遠までを1本でカバーできる超高倍率ズームレンズです。開放F4通しでありながら、強力な手ブレ補正(IS)とPROシリーズらしい描写力を兼ね備えています。
旅行や動画撮影、取材などのワンマンオペレーションにも最適で、1本で済ませたいユーザーに絶大な人気があります。中古でも非常に需要が高く、流通すれば早期に売り切れる傾向にあります。
🔴M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約20,000〜30,000円
- 販売価格:25,000〜35,000円(外観・動作状態によって変動)
- 買取価格:28,000〜33,000円前後(シルバー・ブラックで差異あり)
17mm F1.8は、換算34mm相当の焦点距離でスナップ撮影に最適な人気単焦点レンズです。金属製の鏡筒にマニュアルフォーカスクラッチを搭載し、操作性と描写力のバランスが優れています。
小型軽量なため、OM-DやPENシリーズとの組み合わせで日常撮影にも適しており、中古市場でも回転の早い定番レンズです。ブラックよりもシルバーモデルの方が若干高値で取引される傾向があります。
🔴M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約35,000〜50,000円
- 販売価格:51,000〜67,000円(ブラックモデルはやや高値)
- 買取価格:33,000〜52,000円前後(光学状態や色で変動)
75mm F1.8は、M.ZUIKOの中でも“名玉”と呼ばれる中望遠単焦点レンズです。ポートレートや舞台撮影においてその高い解像力と美しいボケが評価されており、プロアマ問わず愛用者が多い1本です。
特にブラックモデルは生産数が少なく希少価値があり、中古市場でもプレミア価格が付くことがあります。状態の良い個体は高価買取が期待できます。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
FUJIFILM(フジフィルム)|オールドレンズから最新Xマウントまで交換レンズを高価買取
🔴XF 16-55mm F2.8 R LM WR

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約75,000〜95,000円
- 販売価格:90,000〜110,000円(外観美品・元箱ありで高値)
- 買取価格:49,000〜75,000円前後(フード・キャップ付き、使用感少なめ)
XF 16-55mm F2.8は、通称“大三元”標準ズームとして、風景・スナップ・人物撮影まで幅広く対応するプロ仕様の1本です。開放F2.8通しで描写力も高く、防塵防滴構造により過酷な環境にも対応。
X-Tシリーズを中心に多くのユーザーに愛用されており、中古市場でも常に安定した需要があります。
🔴XF 50-140mm F2.8 R LM OIS WR
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約85,000〜110,000円
- 販売価格:120,000〜145,000円(フード・三脚座付きで高値傾向)
- 買取価格:88,000〜105,000円前後(光学・外観良好、手ブレ補正正常動作)
XF 50-140mm F2.8は、望遠ズームの中核を担うモデルで、手ブレ補正(OIS)や高速AFを搭載したフジユーザー必携の1本です。
ポートレート・スポーツ・イベントなど幅広く活用されており、XF16-55mmとの組み合わせでプロの撮影現場でも活躍。中古でも流通数は限られており、買取価格も安定しています。
🔴XF 23mm F1.4 R LM WR(第2世代)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約65,000〜80,000円
- 販売価格:75,000〜95,000円(防塵防滴対応・第2世代モデルで高評価)
- 買取価格:60,000〜73,000円前後(箱付き美品はプレミアあり)
第2世代となったXF 23mm F1.4 R LM WRは、光学設計とAF性能が大きく改善され、防塵防滴構造も加わった完成度の高いレンズです。
換算35mmという万能な画角と開放F1.4の明るさにより、日常のスナップや動画撮影にも最適。中古市場でも「第2世代」であることが評価されており、高価買取が期待できます。
🔴XF 56mm F1.2 R WR
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約75,000〜95,000円
- 販売価格:100,000〜120,000円(防塵防滴・最新型は高値傾向)
- 買取価格:68,000〜90,000円前後(状態・初代との違いに注意)
XF 56mm F1.2 R WRは、フジフイルムの中望遠ポートレートレンズの最高峰とされる1本です。最新のWR版では描写性能がさらに向上し、AFスピードも改善、防塵防滴仕様となっています。
大きなボケ味と高い解像力が魅力で、人物撮影のプロからも高い評価を得ており、中古市場でも非常に人気があります。
🔴XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約20,000〜30,000円
- 販売価格:40,000〜50,000円(外観状態やOISの動作確認で変動)
- 買取価格:19,000〜24,000円前後(使用感ありでも流通しやすい)
XF 18-55mm F2.8-4は、キットレンズとは思えないほど高評価を受ける標準ズームです。ズーム域・描写力・手ブレ補正(OIS)など、あらゆる面で高いバランスを保っています。
フジXシリーズの入門用としてはもちろん、サブ機用としても需要が高く、中古品でも常に一定の回転率を誇る人気モデルです。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
PENTAX(ペンタックス)|オールドレンズからKマウント一眼レフ・ミラーレス用まで幅広く買取
🔴smc PENTAX-FA 31mm F1.8 Limited

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約55,000〜75,000円
- 販売価格:61,000〜77,000円(ブラックはやや高値・元箱付きでプレミア)
- 買取価格:33,000〜55,000円前後(状態良好な銀鏡筒は査定上昇傾向)
FA 31mm F1.8 Limitedは、ペンタックス「リミテッド三姉妹」の中でも最高傑作と名高い広角単焦点です。アルミ削り出し鏡筒と独自の光学設計により、立体感のある描写と自然なボケ味を両立しています。
フルサイズ対応で、K-1シリーズを中心に今なお多くのファンを持ち、中古市場でも常に需要がある名玉です。
🔴HD PENTAX-D FA★ 70-200mm F2.8 ED DC AW

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約110,000〜135,000円
- 販売価格:120,000〜150,000円(外観美品・三脚座・ケース完備で上振れ)
- 買取価格:73,000〜105,000円前後(使用感少ないものは高価買取対象)
D FA★ 70-200mm F2.8は、ペンタックスの現行ラインにおけるフラッグシップ望遠ズームです。開放F2.8通し、防塵防滴構造、優れた描写力を誇り、プロユースにも対応。
重量はあるものの、信頼性と画質の高さから高級レンズとしての地位を確立しており、中古市場でも流通数は少なく、買取相場も安定して高めです。
🔴smc PENTAX-M 50mm F1.4
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約6,000〜10,000円
- 販売価格:8,000〜13,000円(外観美品・キャップ付きでやや上振れ)
- 買取価格:3,000〜6,000円前後(カビ・曇りなしで実用品として人気)
M 50mm F1.4は、1970〜80年代のKマウントMFレンズの代表格。滑らかなピントリングと柔らかなボケ味、フィルム時代ならではの味わいが魅力です。
現在ではミラーレスユーザーからも人気が高く、アダプター経由での使用やオールドレンズ入門にも適しており、中古市場でも回転の早い定番レンズとなっています。
🔴HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約18,000〜25,000円
- 販売価格:35,000〜40,000円(フード付き・美品で上振れ)
- 買取価格:19,000〜30,000円前後(防滴構造・AF動作に問題ない場合)
DA 16-85mmは、ペンタックスAPS-C機向けの高倍率標準ズームで、防塵防滴・広角から中望遠までを1本でカバーする便利なモデルです。
K-70やKPとの組み合わせで旅行・日常撮影用に重宝されており、実用レンズとしての需要が高いため、買取市場でも安定した動きがあります。
🔴HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約60,000〜80,000円
- 販売価格:70,000〜95,000円(外観美品・動作確認済で高値推移)
- 買取価格:41,000〜72,000円前後(SDM・AFに異常のない個体)
D FA 24-70mm F2.8は、K-1などのフルサイズ機に対応する大口径標準ズームレンズです。タムロンOEMながらペンタックス専用のチューニングが施されており、防滴構造と高い解像力を備えた実用性重視のモデルです。
結婚式・イベント・ポートレートなど業務用途でも使用されており、中古でも安定した人気とリセールバリューを維持しています。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
COSINA(コシナ)|Voigtländerからオールドレンズまで高性能マニュアルレンズを高価買取
🔴Voigtländer NOKTON 40mm F1.2 Aspherical(Eマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約70,000〜90,000円
- 販売価格:85,000〜110,000円(元箱・フード付きでプレミアあり)
- 買取価格:55,000〜75,000円前後(使用感少なめ・動作良好なもの)
NOKTON 40mm F1.2は、ソニーEマウント専用に設計された超大口径マニュアルフォーカスレンズです。開放F1.2の美しいボケと、コンパクトな鏡筒設計のバランスが絶妙で、ポートレートや動画撮影にも適しています。
フォクトレンダーらしい繊細な描写と金属鏡筒の高級感が魅力で、中古市場でも人気が高く、高価買取が期待できる1本です。
🔴Voigtländer HELIAR Classic 75mm F1.8(Mマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約45,000〜60,000円
- 販売価格:55,000〜75,000円(元箱・フードありで上振れ)
- 買取価格:35,000〜45,000円前後(光学・外観状態により変動)
HELIAR Classic 75mm F1.8は、M型ライカ用の中望遠単焦点レンズで、クラシカルな描写と柔らかいボケが特徴です。現代レンズにはない収差を活かした描写が、ポートレートやモノクロ撮影において独特の味を生み出します。
中古市場ではマニア層から根強い支持があり、程度の良い個体は安定して高値で取引されています。
🔴Voigtländer ULTRON 28mm F2.0(VMマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約55,000〜70,000円
- 販売価格:65,000〜85,000円(タイプI〜IIIで価格差あり)
- 買取価格:40,000〜55,000円前後(鏡筒形状・使用感によって変動)
ULTRON 28mm F2.0は、コンパクトな鏡筒と高い描写力を両立した広角レンズで、スナップ・風景・旅行用として高い評価を得ています。特にVM(ライカM)マウント用は、ライカボディやミラーレスとのアダプター使用でも人気があります。
現行型(Type II、III)はビルドクオリティも向上しており、中古でも価格は安定しており、買取ニーズも高いです。
🔴Voigtländer NOKTON 25mm F0.95(マイクロフォーサーズ)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約45,000〜60,000円
- 販売価格:55,000〜75,000円(バージョンI〜IIIで差異あり)
- 買取価格:35,000〜50,000円前後(動作良好な個体は高評価)
NOKTON 25mm F0.95は、マイクロフォーサーズ用レンズとして非常に珍しい開放F0.95の超大口径単焦点です。幻想的なボケ味と浅い被写界深度は、動画・静止画ともにクリエイティブな撮影に向いています。
絞りリングとフォーカスリングの操作感も優れており、個性的な表現を求めるユーザーに根強い人気があります。
🔴Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical(VMマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約85,000〜110,000円
- 販売価格:95,000〜130,000円(元箱・フード完備で高値)
- 買取価格:65,000〜85,000円前後(状態良好で高価買取対象)
APO-LANTHAR 50mm F2は、色収差・球面収差を徹底的に抑えたアポクロマート設計の超高性能MFレンズです。現代的な解像力と美しいボケ味を両立しており、ソニーEマウント用レンズの中でも評価が非常に高いモデルです。
フォクトレンダーの技術力の結晶とも言えるレンズで、コレクターズアイテムとしても人気があり、中古市場では常に高値を維持しています。
SIGMA(シグマ)|Art・Contemporaryなど最新ミラーレス用交換レンズを高価買取
🔴SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary(E/Lマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約55,000〜70,000円
- 販売価格:65,000〜85,000円(軽量ズームとして人気・箱付きは高値)
- 買取価格:49,000〜55,000円前後(防湿庫保管・使用感少なめで査定アップ)
28-70mm F2.8 DG DNは、Contemporaryラインの中でも軽量性と描写力を高次元で両立したズームレンズです。フルサイズ対応ながら非常にコンパクトで、EマウントやLマウントのミラーレスユーザーから高い支持を集めています。
大三元の標準ズームより軽く、動画用や旅行用としても人気があり、中古市場でも動きが良く、高価買取の対象になっています。
🔴SIGMA 24mm F1.4 DG DN|Art(E/Lマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約75,000〜90,000円
- 販売価格:85,000〜105,000円(元箱・フード付きでプレミアあり)
- 買取価格:60,000〜75,000円前後(使用感少なめの個体は高価買取)
24mm F1.4 DG DNは、星景・風景撮影に最適化された高性能広角レンズです。従来の一眼レフ用Artよりも軽量・小型化され、周辺光量や歪曲収差も大きく改善されています。
開放からシャープな描写と美しい周辺像が得られるため、風景・夜景・建築撮影においてプロ・アマ問わず高評価。中古でも人気があり、回転率も良好です。
🔴SIGMA 85mm F1.4 DG DN|Art(E/Lマウント)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約80,000〜100,000円
- 販売価格:95,000〜120,000円(防湿庫保管・フード完備で高値傾向)
- 買取価格:65,000〜85,000円前後(美品・光学状態良好な個体)
85mm F1.4 DG DNは、Artシリーズの中でも特に人気の高い中望遠単焦点。旧モデルより400g以上の軽量化を実現し、操作性と描写性能を両立したモデルです。
ポートレート撮影に最適なボケ味と高い解像力を兼ね備え、プロカメラマンからも支持される一本。中古でも需要が高く、高価買取が見込まれます。
🔴SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary(E/Xマウント)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約35,000〜48,000円
- 販売価格:45,000〜60,000円(Xマウントモデルはやや高値)
- 買取価格:25,000〜38,000円前後(状態良好な個体は高価買取)
18-50mm F2.8 DC DNは、APS-Cミラーレス用として非常に人気の高い軽量ズームレンズです。常用域をカバーしながらF2.8通し、AFも高速でVlog・動画撮影にも好まれます。
富士フイルムXマウントへの対応により需要がさらに拡大し、特にXマウント版は中古市場でも入荷後すぐに売れる傾向があります。回転が早いため、買取相場も安定しています。
🔴SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS|Sports(E/Lマウント)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約190,000〜200,000円
- 販売価格:190,000〜220,000円(ケース・三脚座完備でプレミア)
- 買取価格:160,000〜170,000円前後(使用感少・光学良好で高額査定)
60-600mm DG DN OSは、10倍ズームという驚異的な焦点域を持つ超望遠ズームレンズで、Sportsラインの中でも特に注目されるモデルです。AF性能や手ブレ補正も進化し、動体撮影や野鳥撮影においてプロからも高い評価を得ています。
サイズは大きいものの汎用性が高く、中古市場でも出回る数が少なく高値で取引されています。状態が良ければ買取価格も非常に高額になります。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
TAMRON(タムロン)|最新ミラーレス用レンズから大三元ズームまで高価買取中
🔴TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2(Model A063)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約65,000〜80,000円
- 販売価格:75,000〜95,000円(元箱・フード付きは高値傾向)
- 買取価格:50,000〜65,000円前後(美品・付属品完備で高価買取)
第2世代となる28-75mm F2.8 G2は、初代の高評価を受け継ぎながら、AFスピードと近接性能を大きく改善。小型軽量ながら高画質を実現し、動画・静止画の両方で扱いやすい万能ズームレンズです。
プロからライトユーザーまで幅広く支持されており、中古市場でも流通が活発で高値での買取が期待できます。
🔴TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD(Model A058)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約110,000〜135,000円
- 販売価格:125,000〜155,000円(元箱・使用感少なめでプレミア価格)
- 買取価格:85,000〜110,000円前後(人気モデルのため高価買取)
35-150mm F2-2.8は、広角から中望遠までをカバーしつつ、開放F2という明るさを備えた“ポートレートズーム”の異名を持つレンズです。1本でシーンを完結できる汎用性の高さから、プロ・アマ問わず非常に人気があります。
大きさはあるものの、描写力・AF性能ともにトップクラス。中古市場でも需要が高く、高額査定が期待できるモデルです。
🔴TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VC VXD G2(Model A065)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約95,000〜115,000円
- 販売価格:110,000〜135,000円(ケース・三脚座付きで上振れ)
- 買取価格:75,000〜95,000円前後(状態良好な個体は高価査定)
第2世代の70-180mm G2は、手ブレ補正(VC)の搭載と光学性能の向上により、初代からさらなる進化を遂げた望遠ズームです。AFも高速で、スポーツや動体撮影にも対応。
軽量な望遠F2.8ズームとしては圧倒的なバランスを誇り、中古市場でも人気が高く、高価買取の対象となっています。
🔴TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXD(Model A062)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約55,000〜70,000円
- 販売価格:65,000〜85,000円(元箱・美品はやや高値)
- 買取価格:45,000〜60,000円前後(軽量ズームとして需要高)
20-40mm F2.8は、Vlogや日常動画撮影を意識して設計されたコンパクトな広角ズームです。20mmの広角から標準域までカバーでき、軽量性と高画質を両立しています。
携行性を重視するユーザーに人気があり、特に動画制作者やYouTuberからの支持が厚いため、中古市場でも回転が早く、安定した買取相場を保っています。
🔴TAMRON 17-50mm F4 Di III VXD(Model A068)
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約60,000〜75,000円
- 販売価格:70,000〜90,000円(初期ロットはやや高値傾向)
- 買取価格:48,000〜60,000円前後(状態次第で上限査定あり)
2023年発売の17-50mm F4は、動画・スチルを問わず活躍できる広角~標準域のF4通しズーム。コンパクトながら手ブレ補正と高速AFを備え、スナップからVlog、日常記録までカバーします。
新しめのモデルながらすでに評価が高く、中古でも回転率が良好で、特に防湿庫保管の美品は高価買取されやすい傾向にあります。
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。
Leica(ライカ)|Mマウントを中心に往年の銘玉から現行レンズまで高価買取
🔴Summilux-M 35mm F1.4 ASPH(現行・FLE)

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約600,000〜720,000円
- 販売価格:700,000〜850,000円(FLE・6bitコード付きでプレミアあり)
- 買取価格:500,000〜620,000円前後(元箱・フード完備で高価査定)
現行のSummilux-M 35mm F1.4 ASPH(FLE)は、スナップレンズの決定版として世界中のLeicaユーザーに支持されている一本です。FLE機構により、近距離撮影時でも高い解像力を維持。
35mmという万能な画角に加え、立体感・ボケの美しさ・コンパクトな設計も魅力で、中古市場でも圧倒的な人気を誇ります。美品は非常に高値で取引されるため、高価買取が期待できます。
🔴Summilux-M 50mm F1.4 ASPH
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約480,000〜580,000円
- 販売価格:550,000〜700,000円(ブラッククローム仕上げなどで上振れ)
- 買取価格:400,000〜500,000円前後(付属品完備・光学良好で高査定)
Summilux-M 50mm F1.4 ASPHは、ライカの中でも最も定番かつ完成度の高い標準レンズです。開放F1.4から極めてシャープな描写で、柔らかなボケと豊かな階調表現が特徴。
ポートレート・日常スナップ・作品撮りと幅広く使われ、プロアマ問わず愛用されています。常に高い人気を誇り、中古市場でも高額買取が継続しています。
🔴APO-Summicron-M 50mm F2 ASPH

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約900,000〜1,100,000円
- 販売価格:1,000,000〜1,300,000円(元箱・証明書付きで高値)
- 買取価格:750,000〜950,000円前後(美品・極上品はプレミア査定)
APO-Summicron-M 50mm F2は、“世界最高峰の標準レンズ”と称されるアポクロマート設計の名玉です。色収差ゼロに近い補正性能、極めて高い解像度、自然で滑らかなボケが特徴。
価格は高額ですが、性能に惚れ込むプロユーザーやコレクターからの需要も高く、中古市場では希少性・保存状態ともに査定額に大きく影響します。
🔴Elmarit-M 28mm F2.8 ASPH
中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約200,000〜260,000円
- 販売価格:240,000〜300,000円(後期型・元箱付きで上振れ)
- 買取価格:160,000〜210,000円前後(外観美品・光学良好なもの)
Elmarit-M 28mm F2.8 ASPHは、軽量かつコンパクトでありながら高性能を誇る広角レンズです。歪みの少ない描写と高い携行性で、スナップや風景撮影に最適。
ライカMボディとのバランスも良く、常に一定の需要があるため、中古市場では安定した価格帯で取引されています。特にブラック仕上げの後期型は高値傾向です。
🔴Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH

中古市場での人気と価格相場(2025年6月時点)
- オークションサイトの落札相場:約1,100,000〜1,400,000円
- 販売価格:1,300,000〜1,700,000円(美品・元箱付きはプレミア)
- 買取価格:900,000〜1,200,000円前後(使用感少・フード付きで高額査定)
Noctilux-M 50mm F0.95 ASPHは、ライカの中でも最も象徴的な超大口径レンズです。開放F0.95という驚異的な明るさと、幻想的なボケ、立体感ある描写で唯一無二の存在。
価格も重量もヘビー級ですが、作品撮りや特別な表現を求めるフォトグラファーに熱烈に支持されています。市場でも流通数が限られ、常に高額取引されている買取注目モデルです。
その他カメラの買取対象を確認する
高価買取のポイント
1. レンズの状態が重要
高価買取を実現するためには、レンズの状態が大きなポイントです。傷やカビ、クモリがないか、ピントリングやズームリングがスムーズに動くかを確認しておきましょう。特に光学系の状態が良ければ、高価買取が期待できます。
2. 人気ブランドやモデルを選ぶ
Nikon、Canon、Sony、Leicaなどの人気ブランドは特に需要が高く、高価買取の対象です。さらに、プロ向けの高品質なレンズ(例えば、CanonのLシリーズやNikonのGシリーズなど)は買取価格が高くなる傾向があります。
3. 付属品の有無
レンズの元箱や専用キャップ、フードなどの付属品が揃っていると、買取価格がアップすることがあります。付属品が完備されている場合は、査定額が高くなる可能性が高いです。
4. 使用頻度の低い美品を売る
あまり使用されていない美品のレンズは買取価格が高くなる傾向があります。使用頻度が少ないレンズや新品同様の状態であれば、より高い価格で買取されます。
5. 早期に査定を受ける
市場の需給によって買取価格が変動することがありますので、人気レンズや新モデルを早期に査定に出すことで、高い買取価格を得られる場合があります。
まとめ
バイカメでは、大阪でのカメラ買取を専門に、高価買取を実現しています。特に人気のあるブランドや美品の交換レンズは、高額買取が期待できます。買取手続きは、LINE査定や宅配買取、店頭持ち込みに対応しており、スピーディーかつ安心です。状態の良いレンズや、付属品が揃っているレンズは、買取価格がアップしますので、なるべく早く査定を受けることをおすすめします。
大阪で交換レンズを売るなら、ぜひバイカメにお任せください!
バイカメでは、最短30分で査定結果をご案内できる、早くて便利なLINE査定を実施しています。
スマホから簡単にご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。
初めてご利用の方や、手順が気になる方は、下記のページで詳しくご確認いただけます。